税理士 駿河健太郎のblog


所長 税理士・行政書士 駿河健太郎
関東信越税理士会所属 埼玉県行政書士会所属

税理士法人SKYの哲学は”超現場主義”です。
どんなに情報技術が発展しようとも、お客様と顔を合わせて人間的なお付き合いをさせていただくことを基本としています。

また、税理士法人SKYのSKYとは
Support
Kindly
for Yourself
の略称です。常にお客様の目的に寄り添ってお役に立つことを目的とした会計事務所です。


住所 埼玉県さいたま市南区文蔵1-13-11三位ビル202
電話 048 866 0872 ファックス 050 3488 1942

公式ホームページ


2011年11月21日月曜日

Sundry notes   備忘録

さっき投稿したばかりですが、長くなったので別の記事にしました。

色々とアプリを試したので、アプリと機能の記憶がごっちゃになってしまったので、自分のために整理します。

違うアプリの機能と間違ってしまったもの。

  1. WEBクリッピングで範囲指定可能
  2. レイヤーっぽい(各パーツが重ねられる)
  3. 各パーツの移動は2本指ではない
  4. 矩形の描画は2本指ではなく、ホワイトボードで描画中に左下の★マークから図形を選ぶ

似てるけどSundry notesの方が楽かな?と思うもの

  • 手書きメモをneu.Noteで書いて計算結果をneu.Calcから持ってくる。
  • 図解の作成をUnderscore Notifyで行う(強制的にグループ化されてしまうので、図の一部の修正ができない。)。

iPad ノートアプリ      Sundry notes

今日はお客様からPDCAをうまく回せない、会計データを経営にうまく活用できないと相談されたので、つぎのような説明をしました。

  1. 一般的な損益分岐点の求め方とそこから導き出される数値目標の性質
  2. 小山昇氏の本に書いてある攻めの目標設定と、PDACをうまく回せるようにやるべきことを日々の行動計画にまで落とし込む方法

説明のときにiPadを使うのですが、最近は下手な字でもかなりの精度で認識してくれる7notesというアプリを使っています。

話しながら説明するときに、スタイラスを持って目の前で書いていると相手の方も説明されている気がするようです。話しながらキーボードを打っていると相手の方は暇そうだし、私が自分のために記録しているように感じるようで冷たい視線を浴びている気がします。

そういうわけで、今日も7notesで説明して、PDCAを回せるように数値化できるインデックス(指標)の列挙や、インデックスを使ってどうやって行動計画と財務目標を結び付けるか云々を書いていると、途中で電卓を叩きながらiPadで書いていくという作業に……(じゃあ、紙とペンの方が速くなかった?)と自分で疑問に思い始めました。

その時「確か以前入れたアプリで計算式と結果を入れられるノートがあったはず!」と久しぶりに開いたのはSundry notesというアプリです。このアプリは操作に多少コツがいるのですが、とても多機能です。

私はわりとiPadで入力する機会が多いので有料のノートも数種類試したのですが、どれも帯に短したすきに長しという感じでした。

しかし、今日の説明時に私の仕事では簡単な計算機能がすぐに呼び出せるノートが合っていると感じました。(そのため途中から7notesで作成したものをSundry notesにコピーして、計算しながら説明というスタイルに変わりました。いつの日か”設定>キーボート”にMazecが現れると便利になるのに。)

Sundry notesはHELPが英語で、WEBで探しても日本語のレビューが少ないので、これから使いこなそうと苦労したときは備忘録としてこのブログに書くつもりです。

さて、上記説明の2.の部分が気になる方もおられると思いますが、これは近いうちにePubとPDFで配布できるようにするつもりです。

2011年11月4日金曜日

Windows Live Writerを使ってみました

Windows Live Writerが便利だという情報を得たので、早速それでブログを更新してみます。

地図が入れられるようなので、事務所所在地を入れてみます。

中央近くの赤いピンが事務所所在地です。

事務所所在地

本当はこれを使ってブログ用ではないHTMLを作りたかったのですが、どうしてもブログを登録しなくてはなりません。

 

そしてこれで書いた記事しか編集できません。写真の配置が思い通りにいきそうなので過去の記事を編集したいのですが、できないようです。

便利ではあるのですが、どの端末からも同じように更新できないのでは考えてしまいます。

2011年10月27日木曜日

またもや月末

気が付いたら、また一か月も投稿が止まっていました。

そこそこ忙しいのと、iPadが来てから電子書籍を読みふけってみたり、それに刺激されて所内文書の電子化を試してみたりしてました。

iPadは実際に使ってみると大量の入力には向かない(bluetoothキーボードがあるとどうかな?)ようなので、電子化するツールも選ばなくてはならくて、しかし、それほど時間もないのでオール検討中です。

あ、でも7notesを購入したら楽しくて入力ばかりしてました!

2011年9月29日木曜日

月末です

今は23時10分。

まだ事務所です。今日は朝8時頃からずっと事務所で、とうとう日付も超えそうです。

月末になるとやはり忙しいですね。しかも祝日が月後半に固まっていたので、スケジュールも汲々でした。

予定を組んでいたら、もう年末まで考慮しなければなりませんでした。


さあ! 来月も頑張ろう!

2011年9月27日火曜日

画像テスト

先日、思いついたマトリックスのテスト投稿です。



4つの本などから優先順位を付けるための指標となる表を作りました。


画質が悪くて読めませんね。

2011年9月26日月曜日

iPadの活用法

Pad2を入手してからどうやって仕事に活用するか考えてばかりいます。
調べてみると「iPadは閲覧用で入力したり編集したりするものではない」という意見が多いようです。

しかし、実際に触ってみると小さくて奇麗なのでiPadに触りたくなります。

実際にこれだけでお客様のところに出掛け、リモートで業務もこなせました。
今出来ていることは
  1. リモートデスクトップ
  2. スキャナー代わり(20日に使えないと書きましたが、DocScan(http://itunes.apple.com/jp/app/docscan/id453312964?mt=8)だとiPad2のカメラでも何とか使用に耐えます。
  3. DropBoxに置いた書類等の閲覧
  4. PCのサブディスプレイ
です。結構仕事に使えるなという印象です。

そんなわけで、日常業務管理をしたくなりました。
そこで色々とノートや手帳のアプリを検討しましたが、よくよく考えてみると新しいアプリを入れたら各々の操作を覚えなくてはなりません。また、よりよいアプリが出たら買い足すとかアプリ探しで本末転倒になってしまう気がしました。

今までは業務管理用のフォーマットはエクセルで作っていたので、エクセル使えれば解決という結論に達しました。

エクセルつまり.xlsを扱えるアプリを探したら
  • Numbers
  • Office 2 HD
  • SafariからGoogle Docs
にたどり着きました。逆順になりますが、Google Docsは少し遅いのと入力が面倒。Office 2 HDは動作も軽そうで、しかも以前はApple純正のNumbersがxls形式で保存できず、これしか選択肢がなさそうでした。しかしソフトウェアキーボードが数値入力に特化していないようなので悩んでいました。

うーん一長一短だなぁ……と思いながらも諦め悪く調べていると、どうも最近Numbersがxls形式で保存できるようになったらしい、しかもは数値キーボードが出てきて入力も楽そうなのですが、まだ検討中です。

2011年9月22日木曜日

自転車で

本日は午後からお客様の会社まで自転車で訪問しました。
私は汗っかきなので、真夏は車で移動していましたが、そろそろ気候も良いからと久し振りの自転車でした。
写真は午後1時過ぎと5時過ぎの荒川と笹目橋です。
往路で土手を走れることがわかり、途中に階段で自転車を押しながら土手に登ったのですが、登っている途中から足がつりました!
普段から高低差のあるルートを自転車で移動しているので運動足ではないと思うのですが……

2011年9月21日水曜日

基準地価発表

平成23年9月21日読売朝刊埼玉版によると、埼玉県内の基準地価から算出した「鉄道沿線別主要駅周辺の住宅基準地の平均価格」で南浦和駅が県内最高値となりました。


当事務所がある南浦和は実は利便性が良く、住みやすい街なのです。


金融機関も揃っており交通の便も良く、南へは東京どころか川崎まで一時間程度で行けます。県庁や地裁へも車で10分程度と官公庁へのアクセスも良いのです。都心へも地下鉄乗り換えでアクセス良好ですし、群馬・栃木方面に鉄道網が充実しています。また東西へも鉄道網が充実しているので、東京西部や千葉へも移動は便利です。

2011年9月20日火曜日

iPad2来る

本日当事務所にiPad2がやって来ました。

現状ではiPadから投稿すると改行が上手くいきません。HTMLを作成するモードに入ってました。モード切替orタグ付けをしなかっただけです。

購入したのではなく、いわゆるモニターというようなものです。
業務にどう活かすかというモニターですから、色々と試してみました。

まず、業務用の税法・判例のデータベースには所内のWifiから問題なく繋がりました。これはとても心強い道具です。

次にデータ連携ツールとしてEvernote Drpoboxは以前から使用しているので問題なく通過しました。 現在は外に出る時はハンディースキャナーを持ち歩いているのですが、これに代わってくれるとありがたいと思いましたがカメラ性能が低く実用に耐えませんでした。

スキャナー代りにならいのは残念でしたが、所外からのリモートデスクトップは予想外に良好でした。当初はWindows7のIMEをコントロールできるかどうか不安でしたが業務ソフトがうまくやってくれていて問題なく使用できました。当初はBluetoothキーボードが必要になるのではないかと考えていましたがひつようなさそうです。


今夜はあとサブディスプレイ化などもう少し弄ってみます。

2011年9月16日金曜日

法人税減税するも

復興財源確保のため政府税調はすでに合意していた法人税率の5%減税を実施するも、3年間一定の範囲内で増税できるようです。
減税ではなく実質増税となります。

現在赤字法人の割合は70%です。税率を引き上げるより景気対策を打ち出してもらいたいと考えている経営者の方は多いでしょう。

実は法人税も消費税も実際の負担者は誰であるか不透明な部分があるのです。法人税では昔から企業利益減少=株主負担か、労働分配率減少=労働者負担か、利益確保のための価格上昇=消費者負担かという議論がされていました。

これらは力関係で誰が負担するか決まるようです。つまり寡占企業は価格上昇で吸収できますが、立場の弱い企業は株主か労働者に負担が回るわけです。

最近では消費税でも同様の構造があると指摘されています。法律上では消費税等は消費者が負担することになっているのですが、実際には中小企業が負担しているというわけです、実質的には赤字でも負担する第2の法人税状態になっているわけです。

景気対策として、まず、デフレ脱却をしなければ労働者賃金も上がらず消費税も価格に転嫁できず、その結果赤字法人が増えるという悪循環が収まりませんね。

2011年9月14日水曜日

平成23年度税制改正ー2

さて、平成23年度の税制改正は震災の影響で通常の年とスケジュールが異なっています。既に成立したものと継続審議のものがあります。
既に成立したものと継続審議のものとをわかりやすく図解したものが財務省のHPにあります。

http://www.mof.go.jp/tax_policy/tax_reform/23kaisei-hotekiteate.pdf

参考にどうぞ。

2011年9月13日火曜日

平成23年税制改正

本日は夕方の埼京線遅延のため、今日の日付も変わろうかという時にやっと更新です。

というわけで時間もないので、今日は法人税に関する税制改正の主な項目だけお知らせします。

法人税の適用延長
  • 中小企業等の軽減税率
  • 試験研究費の税額控除の特例
  • 基盤強化税制
法人税の創設または改正
  • 雇用促進税制
  • 環境関連投資促進税制
  • 中間申告制度の改正
主なものは以上です。

2011年9月12日月曜日

思いつき

税理士の仕事をしていると、色々な相談をされることがあります。相談される方も社長様だけでなく、奥様や従業員やたまに近所の方からもあります。

先日は、従業員の方から人間関係について相談を受けました。

相談の詳しい内容は記せませんが、その際にこの相談内容だとマズローで説明するとすんなり納得してくれそうな気がして欲求段階説の説明と解決策をお話しました。

その時ひらめいたのですが、マズローの欲求段階説とランチェスター戦略における目標シェアの分類がリンクできる気がしたのです。

単に二つのものを組み合わせるだけで本質を見失ってしまっていないか?という危険な香りがするのですが、取り敢えず備忘録として残しておきます。あとでじっくり考察してみます。

またもや久しぶりの更新

最近はEvernoteやDropboxなどの使い方を調べていました。仕事に生かそうとすると、どうしても内部情報の蓄積になってしまって外部への情報発信がおろそかになっていました。

そろそろ再び外部への情報発信を始めようと思います。

その前にEvernoteからネタを探し出さなくてはなりませんね。

2011年6月27日月曜日

久々の更新

今日は携帯からの更新です。
昨晩GOOREDAERとTAKE24/7というものを導入しました。
GOOREDAERはWINDOWSマシンで、TAKE24/7はガラケーで使用するものです。

2011年2月5日土曜日

研修が終了しました

会計事務所の所長。職員さん向けの研修の講師が昨日で無事終了しました。
講師の合間に仕事もしているのですが、なんとなく腰を落ち着けて仕事が出来ませんでした。

今日から通常もモードです。午後はお客様が来所され、経理体制の再構築をしました。これでお客様の業績管理がこれまで以上にうまくいくことと願っています。